中学聖日記と有村架純さんと岡田健史さんと部屋とYシャツと私。

岡田健史さんが好き過ぎて吐きそうです。

(以前に見かけたどなたかのTwitterから引用)

(バンドやってたときの癖で芸能人に敬称つけがちw)

 

2018年10月クールのTBSのドラマ『中学聖日記

何とも、全てが素晴らし過ぎて、本当の本当に、言葉に出来ない。

言葉に出来ないとはこういうことなのだと思い知らされた。

言葉にしようと思えば思うほど、どんどん薄っぺらくなってしまうのだ。

 

この『中学聖日記』で民放ドラマ単独初主演を飾った有村架純さん。

私が初めて有村さんを意識したのはドラマ『SPEC』(2010年)からだったかと思う。

当時は特段タイプでもなかったので、まぁ可愛らしい女の子だな、ガンバッテ!と思う程度だった。

でも彼女はいつのまにかどんどん大人の階段を駆け上がり、時折女性誌で見せる顔なんかは私も大好きになっていた。

f:id:around40-yukituber:20190328020106p:plain

可愛いすぎる・・

 

元々とても忙しい(風の)生活を送っていたので、ここ数年の私はドラマを見る習慣がまったくなく、最後にハマったドラマは『ブザー・ビート』(2009年)

ja.wikipedia.org

 初めてロスったのは『ロングバケーション』(1996年)だった気がするな・・。

二回目のロスがこの『ブザー・ビート』(2009年)

 

実に9年ぶり。

というより、ドラマにこんな風なハマり方をしたのはむしろ生まれて初めてかもしれない。

その要因はなんといっても異例の新人大抜擢、岡田健史さんの影響にほかならない。

f:id:around40-yukituber:20190328020900p:plain

新人さんだとは思っていたけど、演技未経験の本当に本当の新人だったという。

中学聖日記』の予告CMを何度か見て、岡田さんの目力に惹きこまれて、今クールはこのドラマだけは絶対に見よう!と決めたのでした。

 

 

元々不倫ものとか不純愛ものとか言われる類のものが好きな性格なのだけど、このドラマは放送前から何か感じるものがあって。

キャスティングからしてただの教師と生徒の不毛な恋愛ものではないだろうな、っていうなんか、予感。

 

それが的中というか、自分の予想を遥かに上回ってこられたので、完全に虜になってしまって。

 

ストーリーとしては、新任として赴任してきた先生(有村さん)に生徒(岡田さん)が一目惚れしてお互いに激しく惹かれていく中での自制・葛藤・成長を描いたもの。

 

たまたま記事で見かけたのが、こういう題材のドラマって役者さんの今後のイメージに関わるから、有村架純さんくらいの役者さんになってくると引き受けるのは結構リスキーだったりすると。

これまで割と正統派な役柄ばかりだったからね。

(確か演出の塚原あゆ子さんがインタビューで言っていた。)

 

ここでまず『役者・有村架純』のド根性的なものや役に対する素直さを感じて惹きこまれ。

 

そして3話あたりからめきめきと存在感を増していく岡田健史さん。

演技が初めてとは到底思えない、物凄い目の演技をするんですよ。

そして役柄とリンクする直球勝負な性格。

 

彼はまだ19歳なのに、インタビューとか読むと本当に中身がしっかりしていて、倍以上生きているこちらが毎回襟を正される感じ。

voguegirl.jp

このインタビューが今のところいちばん好き。

 

彼のご両親には彼を産んでくれてありがとうと言いたいし、スパイスパワー(所属事務所)のスカウトさんには根気よくスカウトしてくれて、そして世に送り出してくれて本当にありがとう、と心からお礼が言いたい。(もはやどこから目線なのか分からないwww)

 

それくらい彼には人を惹きつける魅力がある。

というか、魅力しかない。

惹かれない理由がないんです。

まだみんな、それを知らないだけ。

 

世界中が彼の虜になる日が、私たちの予想よりも遥かに早く来るんじゃないかって、私は思ってます。

 

彼の真っ直ぐな演技と、有村さんの、自分の本心を偽り続けなければならないというとても苦しい演技。その脇を固める素晴らしい俳優陣。

 

映像の美しさもさることながら、劇中の音楽もまた素晴らしい。

主題歌のUruさんもこのドラマで一気に知名度がUPしましたね。

こんなにもドラマにハマった主題歌も未だかつて聴いたことがない。

 

ドラマはとっくに最終回を迎えているのに、しかもとてもいい終わり方だったのに、主題歌やサントラを聴くだけで美しい景色や切ない苦しい気持ちが蘇ってきて涙が溢れ出す。そんな状況が何ヶ月も続くんです。こんな経験したことありますか・・?

少なくとも私は人生で初めての経験で、不思議な感情だなと思います。

そしてこのブログを読んで分かると思いますが、まぁまとまらない。www

 

何が言いたいかというと、是非何の先入観も持たずに、至極純粋な気持ちで、このドラマを一度見てみて欲しいということです。

 

人を好きになるって素晴らしいことだったな、って。

そう思い出させてくれる。

 

過去の淡い恋愛を思い出したりなんかして、思わぬタイミングで自分の棚卸をすることになったり。

 

枯渇した大人に色々なものを与えてくれるドラマだと思います。

 

既に有楽町の阪急MEN'Sの広告で大御所俳優に引けを取らないモデルっぷりや、武田コンシューマーヘルスケアのCMキャラクターが決まっている岡田健史さん。

 

このドラマを経て大人の魅力全開になった有村架純さん。

 

これからの二人の活躍が楽しみで仕方ないです。

そしてあわよくば本当に付き合っていて欲しいし、結婚して欲しい。w

アラホーらしからぬことばかり書き連ねましたが、本当にハマりました。

ちなみにこれを書いている翌日にDVD/Blu-rayが発売されます。

(もちろん予約済)

 

あと、最後の最後に余談ですが、このドラマで町田啓太さんの存在を知れたことも非常にうれしかったことのひとつ。

劇団EXILEなんですね。偏見持つのやめようと思いました。

とっても素晴らしい役者さんです。

 

どんどんキリがないことになりそうなので、それではこのへんで。

 

 

 

 

 

サザエさんの中で誰がいちばんキライ?

アラホーBBAは今スキル&キャリアアップのため某学校に通っているのですが、

 

※会社を辞めたので失業保険受給中につき職業訓練校なんだけども、最初は訓練校行けばお金も頂けるしスキルも身に付けられてゥィラッキー★みたいな軽い気持ちで探していたら、物凄く学びたかったことにドンピシャな学校が見つかりまして。ハローワークのスタッフさんが私のために見つけてきてくれたのだ!超絶感謝!)この学校が生徒から先生からとにかく個性が爆発しててとにかく凄く凄く凄く楽しい!!!また改めて訓練校の話もしたいと思います。

 

その学校の友人がある日物凄い熱量でこの質問を放った。

 

サザエさんの登場人物の中で、

 誰がいちばんキライ?』と。

 

なんてパンチの効いた質問なんだ・・・

生まれてこのかたサザエさんの中で誰がキライかなんて考えたこともない。

非常に興味深い。

自分でも、自分はサザエさんの中で一体誰がキライなのか、その瞬間本気で考えた。

 

とりあえずこの質問を放った彼は、

『俺はタラオがいちばんキライだ』

(よ・呼び捨て・・・!!)

と続けた。

 

そんな彼の言い分はこうだ。

 

タラオはいつもイクラちゃんを羨ましがってマネをしたがったりする。

そのことでとにかく周りに迷惑をかけまくる。

挙げ句、結局は頭脳派の二人(※フネ&波平)に助けられ、

自分だけ可愛いプリント入りのマグカップを使い、いつものちゃぶ台を囲んで笑って事が済まされる。それが気に喰わない。

 

なるほど。分からんではない。

 

ちなみに彼の嫁は

『アナゴがいちばんキライ』

(よ・呼び捨て・・・!!

 アナゴさんって『さん』までが名前ぐらい一体化しているのに・・・!!!)

だそうで、理由は『気持ち悪いから』。

 

う、うん。分からんではない。

 

あと彼がこれまで聞いてきた中で、

『ワカメがキライ。自分のことを可愛いと思っている』

というご意見。なるほど。(つうかよヴぃ捨てwww)

 

これは男性にはあまり分からないらしく、女性は割と頷くらしい。

なるほど。なるほど。

 

これを受けて私が抱いた意見。

『カオリちゃんの方が自分のことを可愛いと思っていないか?』

『カツオが自分のことを好きだと自覚していてのあの振舞い・・・』

周りのみんなも、あ、なるほど、と。

 

ここからはもう大の大人が言っていいものか?という意見も多数。

 

・ノリスケがキライ

適当。核心に迫られると周りに転嫁。

 

・花沢さんがキライ

顔と声が嫌だ。

これ大人が言っちゃ元も子もないやつ。

 

・サザエは意外と気ぃ遣いぃ。

これやったら失礼かしら、とか結構気にしてる気がする。

でも適当だしおっちょこちょい。

 

・やっぱりワカメがキライ

パンツ見えすぎ。誘いすぎ。

 

・タイコが唯一登場人物の中で色気を感じる。

だって、団地妻だぜ。

 

 

ちなみに発起人の彼に統計を取っているのかを尋ねたところ、全く以てただの個人的趣味だということでした。

 

これからは代わって私めが統計を取っていければいいなと考えております。w

もしこのブログを見た勇者さんでモノ申して下さる方がいたら是非ぜひお待ちしておりますね。

 

なんかね、すごく考えさせられたの。

毎日がキラキラするかしないかって、こういう視点なんだろうなって。

 

着眼点がほんのちょっと違うだけでこんなに楽しい。

Amazonプライムサザエさん全話一気見したくなる。

(物理的に無理)

 

こんな風にちょっとずらして、楽しく生きていけるのっていいな。

 

みんな明日、学校や会社、家族に是非話してみてね。

そして結果を聞かせてね。

(統計取ってこ)

 

 

ご・き・げ・ん・よ★

イチローの引退から考える夢を叶える方法。

私とイチロー

 

もちろん世間一般が認識するレヴェルの関係性は一切ありませんw

長いことバンド活動をしてきた私は、おこがましくも常に自分とイチローとを重ね合わせて、様々な面で人生を進むにあたっての指針を頂いていたように思います。

 

シーズン終わりでここ数年放送されていたNHKイチローのドキュメント番組は毎年楽しみにしていました。昨シーズンはなかったので、ちょっと気になってた。

長くてもあと2年くらいかな、なんて。

 

日常的な話でいうと、毎日毎日野球情報やメディアをチェックするようなヘビーなファンだったわけではないけれど、ユンケルやビールのCMひとつ取っても、イチロー選手を見かけるだけで一定の敬意の心が芽生えるし、日々の生活の中で緩んだ気持ちが引き締まる想いがあった。

 

でも、いつもイチローの話を聞いて私が感じていたのは『ああ、イチローも私と同じ人間なんだよな』と思わせられる部分。

 

私たちはついメディアに取り上げられる類の人たちを、相対的に普通の人より優れていて凄い人だと位置づける傾向にあるけれど、実際には決してそうではないと、私は思っている。

 

バンド活動をしていたときにもずっとその想いがあって。

CDを出したり、メディアに出たりもさせてもらったのだけど、その話を周りにするたびに『すごいね!』と言われることにいつも違和感があった。

 

それはたまたま私が目指した道がその類の道だったというだけに過ぎなくて、毎日休まず会社に通って、嫌な人との人間関係を華麗にかわして、重要なプレゼンを通す、そういう生活の人たちだって同じように凄い。

 

世の中は優劣ではなく、役割分担でまわっているのだ。

このことに気が付いている人がまだまだ少ないように思う。

 

イチローは野球を愛し、野球に愛され、ああいう人生になった。

私はバンドをやって、その夢は叶えられなくて、会社員になった。

 

もちろんイチローは、相対的に見ても絶対的に見てもとても優れた人だと誰しもが感じるのだろうけど、だからといって上に記した私の人生で夢が叶わなかったからといって努力をしなかったのかというと決してそうではない。

 

努力したかしてないか、それを量るのはイチローでもなく、第三者でもなく、私。

(もちろん誰が見ても何もやってないダロ、ってのは論外)

 

私は私なりに出来る限りのことをしてきたし、それが結果に繋がらなかった、というゴールだっただけで、きっとそのプロセス自体に優劣はないと思うの。だって数値化出来ないものだから。本人の主観であったり、誰かの感覚なだけであって、それって比べようがない。

 

でもここ数年でハッキリと分かったのは、何をやるにも必ずテンプレートのようなものがあって、それに当てはめると夢って叶うものだと気が付いたんです。

え?そんなものにも?って驚くようなジャンルのものにも必ずテンプレがある。

 

要は夢を叶えられるか叶えられないかは、その情報を知っているか知らないか、それに尽きるということ。もう時代は既にそういうフェーズに到達してしまったのだね。

 

だから、何かを成し遂げたいと思ったら、まずはその夢や仕事に向かうための “道筋” を徹底的に調べ上げること。今はそれがすぐに出来る。

 

インターネットでこれでもか!っていう程まずは調べる。

疑問点は徹底的に潰す。

叶えるための方法すべてを具体的にイメージ出来るようになるまでそれを繰り返す。

 

叶えるための方法がたくさんあったのなら、パターンを考えるのもいいし、組み合わせを作るのもいい。新しい方法が思いついたのならそれも調べればいいし、やっている人がいなかったら実際にやってみるといい。

 

(ここでひとつ気を付けたいのは、ネットに転がっている情報は信頼性が低いということ。ネットに載っている時点で古い情報でもあるということ。

まぁこのあたりは今google先生が改善中なので(2019年3月現在)信頼性は昔に比べて高くなっているところだけど、リアルタイムではないというのが注意したいところ。)

 

それが終わったら次は、実際にそれを叶えている人に逢いに行く。

実際に話を聞く。リアルタイムの情報を知る。

自分の行きたい世界のリアルタイムの情報を知ることはとっても大切。

 

ここまでが終わったら、後はモチベーションが維持出来る環境に身を移すこと。

実際に見習いなんかで入れる業種なら入る。ここで躊躇う気持ちは捨てること。

 

人間は常に不安や恐怖と隣合わせ。

変化を本能的に嫌うのも人間。

 

だからその気持ちはデフォルトだと思って、逆らわずにただただ共存する。

『あ、私今怖いと思ってるな』『不安、感じてるな』って受容するだけで充分。

 

変化やリスクを取らずして、都合よく夢だけ叶えるなんて出来ません。

あとは行動のみ!Action!Action!Action!

 

あのイチローでさえも、色々なインタビューから考察するに、本来は結構めんどくさがりでもありロクに続けられない普通の人間だという類のことをよく言っていましたね。

もしかしたら野球がなかったら超自堕落会社員だったのかもしれない。w

 

だからこそ人生を分けるのはちょっとした気付きと、行動力。

 

失敗に失敗を重ねてきた私だから確証を持って言えます。

失敗に失敗を重ねてきた奴の言うこと誰が本気で聞くんだよ、って声も聞こえてきそうですが。w

 

誰かの人生の参考に、ちょっとでもなったらうれしいな。

生きるって意外と捨てたもんじゃないよ。

 

私もちょっと前までは腐ってたけど、まだまだがんばりたい。

ごきげんYo。

 

 

 

日本ロレアルファミリーセール

知人から招待状を貰うという奇跡のご縁があり、生まれて初めて日本ロレアルのファミリーセールなるものに行ってきました!(コスメ大好き)@新宿パークタワー

 

結論から言うと、安過ぎて逆に不安になるくらいの安さ。w

こんなんやってたの全然知らなかった。もっと早く知りたかったー。

ここで一年分の化粧品買い溜め出来たら、ものすごく素敵な一年が過ごせるだろうなと思いました。おおげさ?w

 

本日の戦利品。じゃん。

f:id:around40-yukituber:20190324005438j:plain

 

【写真・なんとなーく左から】価格はすべて税抜

  1. トリートメント ロレアルプロフェッショナルセリエエクスパート ルミノコントラストマスク 3800円⇒1200円
  2. トリートメント ロレアルパリエルセーヴ エクストラオイルダブルヘアパックEXR 900円⇒300円
  3. ヘアオイル ロレアルプロフェッショナルパリ プロファイバーレストレーセラム 3800円⇒700円
  4. アイシャドウ メイベリン ヌードパレットN01 1800円⇒500円
  5. ヘア&ボディオイル ケラスターゼ AUオーラボタニカエッセンシャルオイル 6800円⇒1500円
  6. チーク&ハイライト メイベリン マスタークロームハイライターS01 1600円⇒400円
  7. ファンデーション イヴサンローラン アンクルドポーコンパクトBR10・BR20 7800円⇒2200円
  8. ファンデーションスポンジ イヴサンローラン 1200円⇒400円
  9. 眉マスカラ メイベリン ファッションブロウカラードラママスカラ ゴールドブラウン 1000円⇒200円
  10. 口紅 ランコム ラプソリュルージュS ピュアヌード 4000円⇒1600円
  11. ファンデ―ション メイベリン ピュアミネラルBBフレッシュクッションマット01 2400円⇒500円

総額46,700円相当 ⇒ 13,600円!!!

え?もう何%OFFなの一体。w

 

週末3日間開催で、2日目の終わり際に行ったのですが、まだまだ全体的に楽しめる在庫状況でした。人は多いけど、それでも割とそれぞれの商品を見て試して回れるくらいの余裕はある感じ。私は充分楽しめました!

 

他の年に行った方のブログを拝見すると、やはり1日目がいいみたいですね。

取りこぼしなく見たい買いたい方は初日がよいのではないかと思います。

 

今回、BBAは髪の毛パッサパサなので、いいトリートメントとオイルが買えて大満足。

中でもやはりケラスターゼのコーナーは人だかりで、スタッフさんの商品補充と同時になくなる、を繰り返していました。(購入点数制限もされてた)

 

あと、地味に欲しくて買えずにいたメイベリンのヌードパレットが格安で買えたのが何気に一番うれしかった。w

そもそもそんなに高価なものでもないんだけど、なんとなーく定価で買うのは戸惑っていたアイテムだったので。

 

そして商品以外のことで、初めてだったのですごいなーと思ったのが、セキュリティ面でした。会場に入るまでは以下の流れ。

 

事前に招待状のQRコードから予約申請をする

(この時点で同伴者もきっちり決めておき、名前を入力する必要がある)

          ⇓

予約確定メールが届く

          ⇓

◆当日会場へ

同伴者は同伴者カードを記入。(QRコードからの事前申請時に未入力・実際に来たのが別の友達だったりするとその時点で同伴者は入場不可になる)

招待状を持っている本人と一緒に並ぶ。

スタッフが事前申請メールと招待状内容の確認。

          ⇓

◆会場内注意事項などの説明

今一度スタッフから事前申請メールと招待状内容の確認があり、簡単に会場内のマナーについて説明。(録音・録画・撮影はNG。)招待状を首から下げるクリアホルダーを渡される。

          ⇓

◆クロークに荷物を預ける

貴重品(携帯・お財布)以外はジャケット類も全てクロークへ。

番号札をもらい、いよいよ会場へ。

          ⇓

◆お買物・お会計

決算はクレジットカードのみ。事前申請した本人名義のクレジットカードのみが使える。買物上限額は86,400円。

エコバッグ持参だと特典あり

          ⇓

◆お買物終了・クロークで荷物を受け取って帰ります。

荷物を預けたときにもらった番号札、なくさないようにね!

※会場内にはトイレがなく再入場も不可なので、トイレは事前に済ませておくのがよいでしょう。

 

とまあこんな感じでした。

 

クロークで荷物預けるのを渋っている方もいたけど、個人的には身軽な状態でお買物出来るのですごく助かりました。

ただ、今日に限っては預けた荷物の中のピクルスが絶賛汁漏れしていて(その前にピクルス預けるってどんな状況w)あわや大惨事となるところでした。

※ギリ大丈夫でした。www

 

そんなわけで、普段主にPLAZAでコスメ情報収集をしたりしている私は、販売元がロレアルさんの商品に触れる確率が非常に高めなので、とっても楽しかったです。

コスメ好き女子は絶対に行くべきセールだっ!

 

 

 

以上。ごきげんよう

リテラシー。

最近たまーに聞いたり聞かなかったりする、リテラシー

多分私リテラシーという言葉を知らなかっただけで、常々意識して生活していたのだと思った今日この頃。

 

ja.wikipedia.org

 

基本的に会話するときにドヤ顔でヨコ文字を羅列するような方たちはあまり好きではないのだが(ガバナンスだのエビデンスだの、それ日本語でええやろ、と思いません?思いますよね?ね?)リテラシーというのは個人的に結構大切だと思うので記録しておきたい。ちなみに↓

 

ja.wikipedia.org

ja.wikipedia.org

 

私が直近まで勤めていた会社は物品の販売などもしていたのだけれど、まぁちょっとお役所も絡む会社でアレだったので、とにもかくにも緩い緩い。

 

どこの会社でもありがちな図式だけど、売上のカギを握るマーケティング的要素を把握しているのは大概最前線の現場スタッフ。だけど、物事の決定権は何一つ把握していない上層部。そらいくら目標設定したところで売上なんて上がるわけないよね。

だって目的地勘違いしてるんだもん。w

 

私がブラック部署に配属される前は、かなり高級な嗜好品の販売をしていたのだけれど、この場合ってそれこそお客様のリテラシーがどの程度なのか、ということを瞬時に把握して接客内容を変えていかないと実店舗ではまったく物が売れないという事象が発生する。会社はまず往々にしてそれが分かっていないことが殆ど。

 

お客様のリテラシーレベルに応じて、その場で商品に付随する情報を認知・教育⇒購買。その場で顧客変容を起こすというこの流れ以外に基本的には解決策がない。

 

そんな当たり前のことをすっ飛ばして数字ばかり追うからロクなことにならないのよ。特にこれからの時代はそれじゃ勝てるわけがない。現場の声を聞くのは基本中の基本。

もちろん数字と向き合うことは大切だけど。

 

実際にこの部署は私がいなくなった後それを分かっている人も教育出来る人もいなくて、チームで色々とがんばって取り組んで来たのに売上は右肩下がりよ・・。

可能性しかないとってもいい商品を持っているのに非常に勿体なかった。

それでも当たり前だけど仕事は回ってゆくわけで、生きてくってほんと残酷ね。

 

そんなわけで、お客様のリテラシーが分かれば売り方の戦略が明確に立てられて、成果も上がりやすいと。そんな風に私は思うわけなのです。

もちろんそれだけではダメなので、他にもやることたくさんあるんだけどさ。w

 

www.mazda.co.jp

 

お客様のリテラシーを把握してリターゲティングで持ち直したのがマツダさんだそうですね。ターゲット層を車ヲタ寄り・少しニッチに寄せた結果がとても良かったのだそう。

 

今日は一生分のリテラシーを発したな。w

こんなにリテラシーリテラシーゆったの生まれて初めて。ww

 

ではではみなさんごきげんよう

 

雑記ブログはじめました。

日々是アウトプット。

 

ということで、雑記ブログを始めることにしました。

 

 

私の詳しい生い立ちなどはおいおい書いていければと思いますが、

(別に求められているとは思わないけどもw)

簡単に自己紹介。

 

 

現在アラフォー。(今年38歳)

女性

未婚 子供なし 実家暮らし

ブラックな会社からやっと逃げ出し無職

職業訓練校に通い中(めっちゃ楽しい)

起業に向けて勉強&準備中

 

でも家が欲しいのと、

学んだことをとりあえず実践したいから一旦再就職するか考え中

 

そんな感じで、一見のほほんとは見えつつもメンタル的にはかなり切羽詰まった状況下のアラホー女児です。(中身中二説)

 

 

はてさて。

なぜブログを開設したのか。

 

 

これも今の段階で特に誰も求めていない気がするけれど、

記録のために書き留めておこう。

 

 

元々幼少期から絵やら字やらモノ書きが好きで。

小学校・中学校時代は小説や漫画を描いたりして先生にもそういう仕事に就いたら?とよく勧められていたものでした。

 

 

高校時代からはバンド活動を始め、歌詞なんかも書くようになり。

HPがまだひみつのiらんど全盛期だったときには(懐)、それこそ今でいうブログをたくさん書いていたり、ローカルサイトでコラムの連載をしたり。

 

 

そのくらい私にとって【描く・書く=人に伝える】といった行為は人生の中でごくごく当たり前に行われてきたことでした。

 

 

だけど、今思えば20代後半からなんだかずっと違和感があって。

 

バンドやったりモデルやったりバイトしまくったり好きに生きてきた私は、30歳のときに3ヶ月後には辞める予定で入った会社で、何の因果か33歳のときに生まれて初めて正社員になりました。

 

 

恥ずかしながら、これまで好き勝手に生きてきた私には、理解出来ない(正確にはしたくない)大人の世界がたくさんありました。

 

 

円滑に生きていくための処世術。

なんてくだらないことなんだろうと思ってた。

 

 

でも実際にはそれはとても大切で、自分が傷付かない為の方法でもあり、他人を傷付けないための方法でもあり。

 

 

私は地頭は割と良い方だと思うので、どんどん未経験の事を吸収していき。

幸か不幸か会社には反面教師たちばかりだったので、新卒から十数年かけて経験するような事をたったの6年程でぎゅっと経験することになり。

 

入社3年目には具体的に起業を考えられる程の頭に育っていきました。

(自分でも奇跡だと思う。本当にありがたい。)

 

 

だけどそんな中、いつの間にか第三者に対して何かを伝えることがうまく出来なくなっている自分に気が付いたのである。

 

 

自身の仮説だが、これまでは全開で自分を表現出来る環境でしか生きてこなかった私にとって、会社という空間は個を殺す空間。

どこにフォーカスするかにもよるけど、少なくとも私にとってはアウトプットを奪われる場所であることは確かだった。

 

 

周りの人によって勝手に作り込まれていってしまう自分像にも違和感を感じていて、とにかく自分の思うことがうまく言えない・話せない・書けない状態になってしまっていた。

 

これはまずい。

 

そう気付いていながらも、どうしたらいいのかがまるで分らないくらい思考停止状態にも陥ってしまっていて、最終的にブラックな部署に回されたのが運の尽き。&ツキ。

 

 

まぁ色んな事があってやっと会社を辞めたんだけども、やっぱりしばらくはどうにもならなかった。こうしてブログを書いている今は、会社を辞めてから半年ほど経過しているんだけど、今でも至極不充分だし、ときどきそんな自分が物凄く悲しくなることもある。

 

 

でも仕事を辞めて、これまでに出来なかったことや押し込めていたことをたくさんやって、やっと多角的な感性が戻りつつあるかな・・という段階まで戻ってくることができました。あと少し、っていう感覚。

 

 

大好きなセルフネイルのデザインですら浮かばなくなってたもんね。

(今時ネイルNGの会社だった)

(今はだいぶ浮かぶようになりました)

 

 

なので、この雑記ブログのとりあえずのゴールの設定は、私自身が納得するレベルで第三者にものや͡コトを伝えられるようになること、です。

 

 

物凄く自分都合なブログですが、私なりに悶絶してきたこの人生に少しでも共感・共鳴してくれる人が出てきてくれたりだとか、私のどこかを切り取ってお見せしたときに何らかの指針や参考になったり、そんな風なものであれたらうれしく思います。

 

 

ではでは、雑記ブログ、本日スタート!